andONE
【今のシャンプー、あなたに合ってますか?】
これ、自分に本当に合ってるのかな・・・? オススメされて使ってるけどいつまで使ったらいいの? 合っているシャンプーの確認方法は? などなど… 少しでも疑問不安があるままで使っていても 仕上がりに納得できないし、同じものをずっと使えないですよね。 違うものに変えたらまたもっと良くなるかも・・・なんて。 確かに今使っているシャンプーが合っていなければ変えるべき!! 変えようかな? 合ってるのかな? 効果これって出てるの? そんなお悩みがあれば是非最後まで読んでいっていただきたいです♪
ストレスは髪の大敵
なんかいつもより頭皮が臭う、、、 カラーが染みやすくなったかも、、、 頭皮が赤く、フケやニキビが、、、 白髪が増えてきた、、、 それってストレスも大いに関係しているってご存知ですか? 自律神経が乱れるとこんな症状が。 ・血行が悪くなる ・頭皮が痛い ・頭皮のベタつき、カサつき ・痒みやフケ、脂漏生皮膚炎 1つでも当てはまるならすぐに実践! 早め早めのケアが髪悩みを減らす一番の対策。 少しでもいいので試してみましょう!
春は約3人に1人が春に抜け毛の増加を実感!どうしたらいい?
シャンプーの時、大量の抜け毛に毎年驚きと不安・・・ 髪を梳かす度に不安になるぐらい抜け毛が出る・・・ 頭皮がかゆい・・・ 服や部屋のあちこちに抜け毛が付いていたりするのが気になる・・・ そんなお悩みありませんか? 春は気温や湿度の急激な変化、花粉や紫外線の増加などがあり、髪と頭皮にダメージを与えやすい季節 新生活に伴うストレスが自律神経やホルモンバランスの乱れを引き起こし、抜け毛を増加させる原因となることがわかっています。 実際に3人に1人が抜け毛に悩む季節なんです。
『ヘアオイルの使い方』それで合ってる?
” アウトバス ”と聞いて「ヘアオイル!!」 と思ったそこのあなた! オイルを使っていればパサつきやダメージが 収まる・治ると思っていませんか? ネットで「ヘアオイルとは」で検索すると ↓ ヘアオイルは、髪に油分を与えてツヤやまとまりを出したり、乾燥や摩擦、熱、紫外線などから髪を守ったりするアイテムです。 (AIによる) ・・・そう!守るのです! ヘアオイルでは内部の補修は出来ないと思ってください。 今回はその認識を変えていただきたくこのタイトルで ブログを書いていきます。
エイジングケアで『マイナス7歳髪』へ
今まで診断受けた方やこのワードにドキッ!っとしていても なんとなくエイジングケアしなきゃな~という方多いと思います。 まずエイジング毛とは?! 『生えてきた時から既に弱った状態』 実感年齢、平均42歳 (30代前半から実はエイジング毛に差し掛かっています。) この時から髪内部全体の80%~90%を占める”ケラチン”の密度が低下することで ・うねり ・ハリコシの低下 ・艶がなくなった ・乾燥によるパサつき、広がり ・カラーの退色 ・細毛 これらのエイジングサインが出始めてしまうのです・・・。 自分はまだエイジング毛ではない!! と思っていても上記に引っかかるのであればしっかりとしたエイジングケアが必要です!!
暖かくなってきたら、春ケアにチェンジ!
暖かくなってくるこれからの季節 気温や湿度など式がある日本だからこそ その時に合わせたケアが大切です! 今日は、暖かくなってくる今の時期にお勧めのケア商品をご紹介いたします。
なんでAmazonや楽天などをおすすめしないのか
簡単にまとめさせていただくと ①消費期限が切れてるものが多い 安く販売されているものは、元々在庫として余っていたのものを買い取り、安値で売られている可能性が高いです。 美容室専売品に多いヘアケア商品は、化粧品などと違い製造年月日や使用期限の表記がされていないことが多いため、 「購入したヘアオイルが実は古くて酸化していた。」 というような問題に発展してしまうことも... ②【そもそも偽物】 売れている商品には外見そっくりの偽物が出回っています。 パッと見はわからないほど、細かく作られているため、ネットの写真だけで見分けるのはかなり難しいでしょう。 しかしながら中身や成分は全く異なるため、偽物を使い続けていても髪が綺麗になることはありません。 ③自分の髪質に合わない 髪質が全く同じ人はほとんどいません。 そして、況によって変化するのでその時に応じたヘアケアをしなければなりません。 美容室に置いてある専売品は髪質・施術履歴・仕上がり・長さなどに応じて、美容師さんがお客様に合ったものをそれぞれご提案しています。 そのため、「レビューが良いから!」などの理由で購入して、使用しても期待していた効果が得られずイマイチ...というのはよくある話です。 そして、基本的にサロン専売品はAmazonや楽天(その他の大手サイト)での販売を禁止しています。 販売元が捕まることもよくある話です。 美容師をしてると、被害にあった方の話もよく聞きます。 だからこそ、本当に髪に悩んでる方へはお勧めできません。 そして、お悩み相談受けた時に商品は提案できるけど 購入先がなく、Amazonや楽天などになってしまう・・・大丈夫でしょうか?というお悩みを 解決させるために このショップ【and ONE】を立ち上げました。 安心してヘアケアを楽しめるように、最新アイテムから定番アイテムまで 取り扱いをさせていただいてます。
艶髪になるためにまずは
髪質を良くする為にはどうしたらいいのか トリートメントすればいい? お金をかければいい? 美容室に通えばいい? 答えはNOです。 まずは美容師がお伝えする1番の方法を教えます。 それは 【自分の髪質に合うお家ケアを知る事】 どれだけ高級なものを使っても髪質に合わなければ意味がありません。 それを一緒に探させてください。 そして、今インスタグラム等で沢山の情報がすぐに受け取れると思うのですが 正直【3割が本当、7割が嘘】です。 いわゆる興味を引きたいがために、すごい内容が飛び交っています。 つまり、 自分に合う物、きちんとしたやり方を知ることが 1番の近道となります。 ここのブログではヘアケア商品はもちろん、 絶対知っていた方が良いやり方についても説明していきます。 こまめに投稿していますので是非チェックしてくださいね、
癖毛さんに一押しのヘアケアをご紹介
毎日悩むヘアスタイル。 癖毛だから・・・と諦めてしまう方も多いのではないのでしょうか? 今回はそんな癖の収まりが良くなる一押しヘアケアシリーズBEST3をご紹介します。
頭皮
痒み・赤み・匂い・抜け毛に悩む女性が増える中 「正しい頭皮ケアのやり方」が分からない!! という人は意外にも多いのではないでしょうか? そこで今回は、正しい頭皮ケアの方法をご紹介します。 ぜひ参考にしてみてください!
伸びてきてしまった白髪カバーはコレ!
ダメージが少なく、誰でも簡単! 次のカラーリングにも影響しないお勧め商品をご紹介いたします。 白髪カバー商品は メニュー→カテゴリから選ぶ→ヘアケア・スタイリング→その他ケア で一覧できます♪
私の髪はヘアケアどうしたらいいの?を解決します!
公式ラインにて、美容師がお客様のお悩みをマンツーマンで解決します! 直接髪の状態を写真で送信!(写真なしでもOK) 1分程度で回答できるお悩み相談をさせて頂き お客様に1番合った商品のご提案させて頂きます。
肌と髪、心を満たす。 シンプルな贅沢ケア
髪だけではなくだんだんと気になる頭皮ケア。 もし、シャンプーで頭皮もケア出来たらいいのになぁ・・・。 と思っている方がいたら、是非こちらをお勧めしたいです。 それがスプリナージュシリーズ。
エイジングケア世代のお悩みを丸ごと解決するヘアケアシリーズ
髪のお悩みとしてまずあげられるのは、 ボリュームがなくなる パサついてツヤがなくなる グレイカラーの色持ち といったお悩みではないでしょうか? そういったエイジングケア世代のお悩みを解決することをコンセプトにしてロングセラーとなっているR-21ヘアケアシリーズが、新成分を新たに加えてパワーアップします!
家族みんなで使えるコスパ最強のシャンプーはeco HBSが1番おすすめ!
1番重視なのは「コスパ」!!!という方に是非お勧めしたいのが 先日リニューアルされたばかりの【eco HBSシャンプー】 詰め替えがなんと1.7ℓで2200円!!! 更に手触りや香りも良し♪ 環境の事も考えた作りでサステナブル
ヘアミルクで悩んだらコレ選んで欲しい!
ヘアミルク部門 王道のNO1!!! 髪質、ダメージ、デザインに対応した 「MUCOTA(ムコタ)」のホームケアシステムから 「アイレ10(ベールフォーストレート)」をご紹介します。 サラサラヘアを目指す方におすすめしたい、 ミルクタイプの洗い流さないトリートメントです。
綺麗になるの行き先は「自分の為」
美容は力だ! 幸せになるチカラであり 前向きになる魔法 自分を信じる儀式。 なんのために綺麗になるのと考え直してみたのですが 辿り着いたのが 【自分の為】でした。
綺麗な髪のために知らなければいけない真実。
キレイな髪を手に入れるためには正しいヘアケアが必要 頭ではわかっていても、ネット上にはいろんな情報が載っていて本当は何が正しいのかわからなくなりますよね。 そこで、まずは美髪ケアをする上で知っておきたい「髪の真実」をお伝えします 美髪=健康毛ではない!! 「美髪って傷んでない健康な髪のことでしょう??」 まずはその認識を改めましょう 美髪とは「ツヤがあり、手触りがなめらかで、健康そうに見える髪」のことです。 「傷んでいたらそんなキレイな状態になるわけがない」と思われるかもしれません。 しかし、正しいケアをすればある程度のダメージまでは美髪になることができるんです!! 傷んでいなかったとしても毛先が伸びて不揃いになってしまっている髪は美髪と言えるでしょうか?? カラーをしていても、しっかりとツヤがあって毛先がキレイにまとまっている髪は美髪と言えませんか? 傷むからといって、おしゃれの幅を狭める必要はないんです!! オシャレを楽しみながら、正しいケアでキレイな髪を手に入れましょう♪♪ 髪は死滅細胞!自己修復なんてありえません! 髪は生物学的には死滅細胞です。 肌は傷がついたら放っておけば自然に傷は治っていきます。 でも、髪は放っておいても傷が治ることはありません。 一度でも傷がついたらカットして切り落とすまで、ずっとその傷は残り続けます。 あなたの毛先には、いままで経験したカラーやパーマ、ヘアアイロン、紫外線、摩擦などのダメージが全て蓄積しているのです。 「美容院に行くたびにトリートメントしてるから大丈夫」?? 残念ながら、どんなトリートメントを用いても髪を元に戻すことなどできません。 トリートメントにできるのはダメージの予防と補修であって、修復ではない。 キレイな髪になりたければ、余計なダメージを負わせないように予防に力を入れるべきなのです。
髪が一番傷みやすい状態って知ってる?
それは「髪が濡れている時」なんです。 自然乾燥の方がドライヤーの熱がないから傷まなそう・・・! そんなイメージから自然乾燥をさせているかたもいるようですが 実は自然乾燥させている間の髪は摩擦の刺激にとても敏感な状態!! 髪が傷みやすい状態で長く放置するのと、少しの熱と風を使って早く傷みにくい状態にしてあげるのでは 長い目で見れば後者のほうがダントツで美髪を保つことができます。 濡れた髪でそのまま寝る 半乾きでそのまま寝る 髪の毛からしたら 裸でコンクリート引きずられているくらいのダメージです。 キレイな髪を目指すなら、お風呂上がりはドライヤーをしっかり使って髪を傷みにくい状態にしてあげましょう!
ヘアケアで最も重視するのはトリートメントじゃない!
髪の毛綺麗にしたいなぁ・・・。 とお悩みの皆さん。 お家でのケア、まず何から揃えようかな??と悩むと思います。 そして大体の方が最初に購入されるもの・・・。それは 「お風呂上がりにつけるトリートメント」(アウトバスと呼びます) ちょちょちょ!!!! まずそこからが間違いなんです。 どれだけ良いアウトバスつけても シャンプーが良く無ければ、何も意味がない。 美容室でどれだけ良いトリートメントしても お家で髪質に合わないシャンプー使っていたら、全部意味なくしてます! と言っても過言ではありません。 そのくらい大事なシャンプーをまず揃えて欲しい。 見直す物の優先順位としては 1 シャンプー 2 アウトバス 3 トリートメント この順番です!! お家でケアだと思ってやっているけど 唯一痛ませてしまう原因になっているもの それはシャンプーなんです。 しかも、お家でシャンプーって365日しますよね。 そこを改善しないと どれだけ補修しても意味がありません。 何万人とお家でのケア方法聞いてきたけど 正解の人は 10人居るか居ないか・・・。 美容師さんもサロンで取り扱いしてる商品しか進めないので そりゃそうなるよなぁ。 後は、ネットやSNSを信じ過ぎている。 8割はただの広告だと思った方がいいです。 シャンプーの見直しは是非公式LINEから髪質診断でお問い合わせください!
2024年夏に向けての一押しアイテムご紹介!
こんにちは!ゴールデンウィークも終わり あっという間に夏日が続くようになってきました。 そんな今日は夏に向けての一押しアイテムご紹介していきます♪
魔法の7秒
何の数字??と思ったあなた、 これは、 ヒトが 第一印象 を決めるまでの時間です。 心理学的には たった7秒 で 第一印象を決めると言われています! なかでも、80%ほどは視覚的要素が関係しており、 頭部には視線が集中しやすいのです◎ そのため、【 ヘアスタイル 】は印象に大きな影響を与えます。 もちろん、[ 顔や表情 ]を1番に見ている! という方は多いですよね? しかし、顔を見ると同時に 髪型も自然と視覚に入ってきます。 髪の範囲は広いため、 髪型や質感、髪色は あなたが思っている以上に第一印象を左右しているのです。 髪が綺麗でまとまっていれば、 それだけで『ちゃんとしていそう』 『しっかりしていそう』に見えませんか?? 逆に、ボサボサだったり 寝癖がついたままだと 『だらしがない』『余裕がなさそう』 に見えてしまうこと、ありますよね?? ヘアケアの基本 自分の髪の状態を知る [ ヘアケア ]と聞くと、 まずなにから始めよう?? と考えると思います。 トリートメント?ヘアオイル? ケアの方法はいろいろありますが… まず大事なことは、 ご自身の[髪の毛の状態]を知ってください!! それを知ったうえでケア方法を考えたほうが、 間違いなく!美髪に近づく近道になります◎ 髪の毛の状態を知るってどうしたらいいの? また続きは明日のブログで語っていきます。
WELLAオフィシャルパートナー認証店です
こんにちは!and ONEです♪ この度当店はWELLAオフィシャルパートナーの認証店となりました 7月5日から日本で販売開始されたアルタイム商品をいち早く皆様へとお届けいたします! ぜひこの感動を実感ください♪
【夏のヘアケア3原則】
パサつき、カラー落ち、頭皮のべたつき…など夏はヘアダメージの原因だらけ 夏のヘア悩みは、「守る」「洗う」「整える」で解決! 【夏のヘアケア3原則】 ✔ 「守る」!パサつきの原因となる紫外線から、髪を守る。 ✔ 「洗う」!汗や皮脂で気になるべたつきは、入念な頭皮ケアでスッキリと。 ✔ 「整える」!ごわついてしまった髪には、トリートメントとヘアドライで念押しを。 まずは ✔ 紫外線から髪を守る 紫外線量の多い時期は、まずは防いで傷ませないことが重要です。 日焼けをした髪は、キューティクルが開いて栄養分が流出します。直射日光は強いので、帽子や日傘を使いましょう。 プラスして、紫外線予防効果のあるヘアスプレーもおすすめです。 ✔ 洗髪しながら入念な頭皮ケア まずは「湯シャン3分!」をおすすめしています。 「湯シャン」とは、シャンプー前にお湯でしっかりと洗い流すことを言います。 通常は、だいたい37度のぬるま湯でしっかりと流してからシャンプーをします。 多くの場合は、この段階で髪の汚れは落ちているので、シャンプーの泡立ちが全然違ってきます。 たっぷり泡立てることで皮脂汚れを吸着しやすくなるので、泡とともに指の腹で髪の根元部分を中心に洗いましょう。 ✔ ダメージを受けた髪を整える トリートメントの前に、テンションをかけすぎない程度のコーミングが大切です。 トリートメントは“面”が整っているところに浸透するので、絡まりをとってキューティクルを整えましょう。 実はとても多い間違いなのですが、トリートメントはつけすぎに注意です。 表面に余分なトリートメントが出てこないくらいに伸ばせる量で充分です。 そして、びしょびしょはだめですが、ある程度は水分を残して、トリートメント剤と水分がしっかり混ざるように塗布しましょう。 根元から、毛先に向かってキューティクルを整えるようにするのがポイントです。 是非お試しくださいね♪
ウェルカムキャンペーン開催中【6月15日まで延長決定!】
andONE初めてご利用の方限定! 初めてのオンラインショップ… どんな感じなんだろう? となかなかヘアケアスタート出来ない方へ! そんな気持ちもサポートできたらと思い 6月15日まで ご新規様限定でクーポン配布しています! 決済画面にてクーポンコード「123」の入力で 10%OFFにて購入できますので 是非、この機会にヘアケアスタートしてみて下さい♪ やり方が分からない方は是非メッセージ頂ければご案内させて頂きますのでお気軽にお声掛けください! andONE
自分の髪を知ることが綺麗になるための第一歩
[ ヘアケア ]と聞くと、 まずなにから始めよう?? と考えると思います! トリートメント?ヘアオイル? ケアの方法はいろいろありますが… まず大事なことは、 ご自身の[髪の毛の状態]を知ってください!! それを知ったうえでケア方法を考えたほうが、 間違いなく!美髪に近づく近道になります◎ 髪の毛の状態を知るってどうしたらいいの? まずは自分の髪の毛を触ってみてください、 毛先をチョロチョロっと触るだけでなく、 根元の方から毛先まで しっかりと指を通してみてください ショートヘアの方も、 わたしは短いから…なんて思わずに、ぜひ!! どうでしょうか?? ・パサパサしている ・ゴワゴワする ・広がる ・うねる ・抜け毛が気になる ・ボリュームがでない(トップや全体) などなど… 髪を触って感じることはたくさんあると思います。 日常的に感じていることや、無意識に感じていたことにも気付けますよね?? 例えば!! お客様目線の『パサつく』は 美容師目線で『乾燥している・ダメージを受けている・枝毛がある(多い)』ことが多いです! 『パサつく』と、ひと言でまとめても、 [乾燥している]のか、 [ダメージを受けている]では、 ケアで重視するポイントが変わってきます! (ただ、ダメージを受けたことで乾燥しやすくなっている、というケースも多いです!) 他にも、お客様目線での『広がる』は、 美容師目線だと 『乾燥している・くせがある・おさまりやすいカットになっていない』など、原因が様々です! とくに、「広がるから量を減らしほしい。」 とオーダーする方の中には、 量が多くて広がっているのではなく、 髪の毛が[乾燥していて]広がっている といった場合も多いのです!! そして、お客様ご自身は 髪が乾燥していることに気づいていない!! 私は、お話を聞きながら もったいない! と、心の中で叫んでおります!笑 では、明日もみなさんが綺麗になれるために・・・・。 ブログを書いていきます
瞬間ダメージ補修
【アルタイム リペア正規販売店】 本来毛髪に含まれる脂質と同じ脂質を補給する瞬間ダメージ補修ミスト。 これだけでも、オイルやミルクのベースにも。 ■洗い流さないヘアトリートメント / ダメージ補修 / ミストタイプ 髪を集中的に補修・強化し、なめらかさと扱いやすさを持続。 230度までの熱から髪を守ります。 さらに、アルタイムリペアのオイルやミルクを重ねてもお使いいただけます。 【スキンケアにインスパイアされた新テクノロジーを採用】 140年以上にわたり、髪の専門家として研究している科学者が、AHA(*2)とOMEGA-9(*3)を新しいテクノロジーとして開発。 毛髪内部を強化(*1)するAHAと、髪の保護機能をサポートするOMEGA-9の特別な組み合わせは、目で見て感じることができる理想的な補修を目指して作られています。
冬に癖が落ち着くのは何故か
多くの方が答えるのは夏の湿度がなくなったから 確かにそうです! でも裏を返すと 乾燥時期に癖毛の髪が膨らまなくなるのは 【ただ単に水分が抜けてるから】 でもそれって本当にいいの?と考え直すと 答えは完全にNO!!! 癖が落ち着いてもバサバサになっていたら意味がないですよね・・・。 では、どうしたらいいのか ミルクを使ってあげるが正解です! ただ、私がよく言うのは 日本は四季があるので 「その時にあったヘアケアを選びましょう」 そう、いつもと同じでもいいのですが 補修力強いタイプやミストをプラスワンのアイテムとして取り入れてもいいと思います。 目指すはマイナス7歳髪。 みなさんがより良い理想の髪型になりますように。
頭皮のケアも美髪への近道
うねり、パサつき、抜け毛、痒み、フケ、赤み・・・・ 上げはじめればきりがない髪の悩み。 それ頭皮のケア不足も関係しているって知ってますか? 絶対に気を付けていただきたいのが 「頭皮の乾燥」 お肌にも乾燥は大敵、なのと同じで頭皮にも水分を与えてあげることがとても大切なんです。 フケ、痒みは乾燥を抑えればと皆さんご存じのはず。 抜け毛から薄毛、頭皮臭も乾燥が原因と知っている方なかなかいないんです。 乾燥から皮脂分泌が増え、 まず頭皮臭。 そして余分な皮脂が毛穴に詰まり抜け毛が増えてしまう。 なので頭皮がべたついている方要注意です!! しっかり乾燥をケアするのに 頭皮エッセンス 洗浄力の優しいシャンプー 正しいシャンプー方法 頭皮マッサージ これらを徹底することで美髪への近道に繋がるのです。 私たちと一緒にヘアケア、頭皮ケア見直してみませんか?
何歳からでも始められる若返りテクニック
まず『ハリ』と『コシ』は「ハリコシ」と通称されていますが、そもそも明確な違いがある! 髪の毛のハリとは、"髪の毛一本を一定方向に引っ張るとき、切れずに耐えられる限界の強度"のこと 一方髪の毛のコシとは、"変形しても元の形に戻る性質"のこと そしてハリコシがなくなる原因としては 食生活、飲酒喫煙、加齢、自然乾燥、ドライヤーの使用方法などなど… もちろん食生活や飲酒喫煙がコレをみたその日から変えられたら最高です! 、、、そうはいってもご家庭の事情やらストレス発散といったところを簡単には崩せない。 今日はおうちで簡単にできるハリコシ改善のテクニックを教えます!
湿気に強い髪にするには?
そろそろ縮毛矯正の時期がやってきますね 湿気に強い髪になれれば、縮毛矯正を卒業できる! 髪ダメージの悪循環も卒業しましょう! そのためにはキューティクルの引き締めが重要なのです。