MAIKA
忘れてない?頭皮と顔は繋がってる
お肌が乾燥しているとき、実は頭皮も乾燥して徐々にエイジング毛を育てています…。 ちなみに首もね? だからこそ成分性に安心できて効果のあるもの皆さんに使っていただきたい! そこで『サンモニスキャルプセラム』 ・頭皮&首用保湿美容液 ・頭皮の痒みや炎症 ・日焼け後のクールダウン ・白髪ケア ・リフトアップ ・頭皮臭改善 乾燥を防ぐだけじゃない。 生コラーゲンで頭皮を柔らかくすることで 育毛剤や高成分のシャンプー効果が最大限に引き出せる! 30代以上の女性(もちろん男性も使用可能)は 髪のケアだけじゃもう足りません・・・ 気付いてからじゃ絶対焦る。 そうなる前に是非頭皮ケアを。
そもそも癖毛の原因は?
「広がる」「うねる」「チリチリしている」など、様々なタイプがあるくせ毛。 実は4種類に分けられることをご存知ですか? 自分の髪質を知ることで今のケア、これからのケアが変わります。 まず、『先天的』『後天的』に分けられます。 遺伝のような先天的原因もありますが、生活習慣や間違ったヘアケアなどの 後天的原因でも癖毛になります。
知りたい?夏の髪ダメージ
みなさん経験ありませんか? 夏が終わったら 髪がパサパサに、、、 カラーの持ちが悪い気がする、、、 シャンプー合わなくなった? その原因、詳しく解説します!!
そんなお悩み、もう感じさせません。
「あ、白髪発見・・・」 「え、後退してきた・・・?」 突然発生するわけではないのに、なぜか急に感じたり発見しますよね。 見つけてしまうだけでお出かけ前や大切な日に気分が落ちてしまう・・・ andONEの会員様やその周りの大切な方たちにはそんな思いしてほしくありません!!! やれば変わる。 そんな経験談と共にみなさんにお伝えしていきます。
ダメージヘアになる原因と『オススメのヘアオイル』
「毛先のパサつきが気になる…」 「ダメージ補修できるアイテムは?」 このようなお悩みをお持ちの方も多いのでは?! 髪の毛の質感や色など、見た目の印象に大きく影響しますよね。 今回はダメージヘアになる原因を現役美容師スタッフが徹底解説します! 自宅でもできるケア方法やオススメのヘアオイルなどもご紹介していきます。 これを読むだけでダメージの原因を理解できていつものヘアケアを見直すことで 美髪への近道に・・・
癖毛のギ・モ・ン
今まで、「なんでうねるんだろう?」「どうして広がるの?」そう考えた方は少なくないはず。 自分の髪を知ることで 今の髪質を少しでも好きになって ケアを楽しく続けてもらいたい… 今回は癖毛の疑問について解説していきます。
何が変わるの?何がいいの?
・リンスー ・コンディショナー ・トリートメント ・ヘアマスク あなたはこの中のどれを使っていますか? それとも使ってない?! それぞれの違いについてわかりやすく解説していきます♪
湿気で広がる髪には何を使う?
梅雨が明けても、 紫外線ダメージによる乾燥で広がる・・・ 雨の日なんかはもちろん広がる・・・ そんな時のケア方法! 1.ヘアミルクで髪内部の水分量コントロール 2.ヘアオイルでコーティング しっかり広がりを抑えるならやはり 『ミルク×オイル』がオススメ♪
髪も紫外線対策が必要!
お肌と違い、ほてりや赤みといった変化が見えにくい髪への対策はおろそかになりがち… 蓄積していくとダメージ(コシがなくなる・パサつきが出る・まとまりがなくなる)が出てきます。 また、頭皮もバリア機能が低下することで抜け毛や白髪、痒みなどの炎症も。